歌舞伎座Tech#6 タイムシフトみた

February 19, 2015

全体おさらいするなら以下を参考に。

azuさんのアウトラインメモ

[歌舞伎座.tech#6「VirtualDOMとReact」 アウトラインメモ Web Scratch](http://efcl.info/2015/02/16/kbkz_tech/)

Twitterタイムライン

https://twitter.com/hashtag/kbkz_tech?src=hash

ニコニコ生放送

http://live.nicovideo.jp/gate/lv210031212

以下、スライドや気になった単語から拾ったURLが続く

最近のFlowtype事情とReact+Flowtype連携

Real World Virtual DOM // Speaker Deck

React + Cordovaで スマホアプリを作る // Speaker Deck

Flowtype Introduction

[Flux solutions compared by example - Pixelhunter.me Dmitri Voronianski’s blog](http://pixelhunter.me/post/110248593059/flux-solutions-compared-by-example)

FluxのDispatcherとAction周りのことでもやもやしていることを晒してみる

「React / Flux を実案件で使ってみた」その後

Get Started · React Hot Loader

JavaScript - 小さく始める isomorphic module pattern - Qiita

とっしぃ☆さんはTwitterを使っています: “npm install ards –save #kbkz_tech” https://twitter.com/tossy_yukky/status/567297706683408385

Node.js - FluxをJest以外でテストする - Qiita

mizchi/arda

reactjs - react-jadeでjadeテンプレートから仮想DOMを出力する - Qiita

mizchi/noo

Dive into React.js // Speaker Deck

Amp.js

koba04/react-boilerplate

ユーザプレビュー用LocalProxyの紹介 #kbkz_tech

mizchi/md2react

感想

react+react-jade+reflux.js,というところだろうか。個人的にはjadeシンタックスが自分好みですごくいいと思ってるんだが、アプローチは違うがemmetをよく使うので悩みどころ。

ウェブアプリ開発業界にもビルドという概念が広がっている、進化の過程としてはいい傾向だと思う。複雑高度化していっているが、新陳代謝という意味ではついていけない開発会社は潰れていくのだろうなぁ。

一方でNative対応の敷居がどんどん下がっていき、手段はますます広がり、ただでさえスピードの早い業界であるのも手伝って、高度なセンス・感性がビジネスの成功に特に重要な鍵なってきていると感じる。Cordovaで使うとかOSアプリを作るという選択肢はビジネスを展開していく上で非常に強力なツールとなるだろう。特にスマホアプリはインパクトがでかい、ランキングのればそれだけでDLされるし。



Recent blog posts



(c) Copyright 2023 Kotaro Yoshimatsu